診察日カレンダー
お知らせ
- 2025年10月診療時間のお知らせ [2025.09.18更新]
-
2025年10月10日(金)の午前の診療受付ですが、都合により(初診の方も)再診の方も12時を過ぎたらお受けすることができません。12時までにお越しください。午後は通常通り診療を行なっております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。
- 美容健康点滴・注射療法開始のお知らせ [2025.09.10更新]
-
2025年9月9日より、美容健康点滴・注射療法を開始しました!
美容・アンチエイジングを目指したい方
疲労回復したい方など
お悩みのある方はぜひどうぞこちらをチェックしてください。→美容健康点滴・注射療法価格
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
- 2025年9月 診療時間変更のお知らせ [2025.08.20更新]
-
9月3日(水)の午前診療受付時間は、都合により午前11時30分までになりますのでご注意ください。午後は14時から通常診療を行なっています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2025年8月 診療時間変更のお知らせ [2025.07.25更新]
-
8月6日(水)の、午前診療受付時間は、都合により午前11時30分までになりますのでご注意ください。午後は14時から通常診療を行なっています。
また、夏季休業に伴い、8月11日(月)、8月14日(木)〜8月18日(月)は婦人科は休診となっております。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2025年7月 診療時間変更のお知らせ [2025.07.17更新]
-
7月30日(水)
7月31日(木)
両日の、午前診療受付時間は、都合により午前11時30分までになりますのでご注意ください。午後は14時から通常診療を行なっています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2025年6月 診療時間変更のお知らせ [2025.06.19更新]
-
6月25日(水)の午前診療受付時間は午前11時30分までになりますのでご注意ください。午後は14時から通常診療を行っています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 2025年5月 診療日・時間変更のお知らせ [2025.05.19更新]
-
5月21日(水)の午前診療受付時間は午前11時30分までになりますのでご注意ください。午後は14時から通常診療を行なっています。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 2025年4月 診療日・時間変更のお知らせ [2025.04.09更新]
-
4月16日(水)の午前診療受付時間は午前11時45分までになりますのでご注意ください。午後は14時から通常診療を行なっています。
4月28日(月)は、臨時診療を行います。
4月29日(火)は、祝日のため休診となります。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 2025年3月 診療日変更のお知らせ [2025.02.27更新]
-
3月17日(月)は診療を行います。3月20日(木)は祝日のため休診です。
よろしくお願い申し上げます。
- 2025年2月診療日程変更のお知らせ [2025.01.08更新]
-
2025年2月の診療日程の変更をお知らせします。
2月3日(月)診療あり 7日(金)休診
10日(月)診療あり 11日(火)祝日のため休診
以上のように変更させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
当院で行っている治療
妊活外来
不妊症・不育症検査、一般不妊治療、人工授精、体外受精施設との連携(当院では体外受精を行っていませんが専門施設と連携を取って診察可能)、子宮卵管造影検査・子宮鏡・FT卵管鏡下卵管形成術・・・妊活を考えたらまずはご相談ください。
将来の妊娠に備えての相談の方は「妊活チェック」を行なっています。お気軽にご相談ください。
婦人科診療
一般婦人科診療(生理痛・生理不順、PMS、不正出血、おりものの異常、子宮・卵巣の異常、更年期障害、思春期から更年期のホルモン異常、性感染症、骨盤臓器脱や様々なおしもの異常など)、婦人科検診(子宮頸がん検診・子宮体がん検診)、子宮・卵巣の検診(超音波検査)、自費診療(月経移動、避妊相談・緊急避妊アフターピル、ブライダルチェックなど)
当院は、子宮頸がん検診の二次検査は行っておりません。一次検査で異常があった場合は、精密検査のできる病院にご紹介させていただきます。
自費診療
美容・アンチエイジング→ 美容健康点滴・注射療法、プラセンタ療法
各種検査
ブライダルチェック、妊活チェック、精液検査、性病検査、レディースドックなど
交通案内
〒729-0104
広島県福山市松永町340-1
JR山陽本線 松永駅北口徒歩1分
大きい地図はこちら
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 福山医療センター
- 福山市民病院
- 中国中央病院
- JA尾道総合病院
- 尾道市立市民病院
- 岡山大学病院
- 岡山二人クリニック(体外受精など専門的な生殖医療が必要な場合)
- Plume Ladies Clinic
その他、ご希望の医療機関にスムーズに紹介させていただきます。
働き方改革時代をどう生きる?
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
育児しながら女性も働く、共働きや
女性の社会進出が当たり前の時代になりました。
2024年から医師の働き方改革もスタートし
育児や介護をしながら多様な働き方が可能になりつつあります。
でも逆に、働ける体力や時間はあるのに制限される⤵️
今までは当直や時間外労働で得ていた収入が得られなくなり
収入が減るリスクも心配されるようになりました。
また、働く時間の制限により技術向上やキャリアアップが遅れる懸念もあります。
そんな労働収入や技術向上の時間を制限される働き方改革時代
どうしたら満足のいく収入を得られ
医療者として技術を向上させキャリアに繋げられるのでしょうか?
そんな保険診療の勤務医の報酬への不安からか
「直美」といって、臨床研修後に、自由診療で報酬の高い美容医療に進む医師が
増えていることも問題になっています。
美容医療にやりがいを感じる人はそれもいいかもしれませんが
美容医療もレッドオーシャンになりつつある
やはり医師になったからには、報酬だけでは仕事を選べず
病気を治し、人々の健康に役立ちたいと思う医師の方が多いと思います。
働き方改革や時代の変化により、先輩のキャリアが参考にならず
ロールモデル不在の今の時代
医師としてのやりがいを見つけつつ
満足のいく収入を得るためには
どうしたらいいのでしょう?
その答えは
臨床+αのマルチキャリアを目指すこと。
臨床医としての基盤を持ちつつ
自分の専門性をオンラインで発信し
自由診療や教育、コンサルなどを行って拡張していくこと。
これまでは目の前の1人の患者さんだけしか救えず
また研究医として成果を出し多くの患者さんを救えるのは
ほんの一握りの才能や環境に恵まれた医師のみでした。
ですが、オンラインの環境を利用し
自分の専門性を多くの人に伝えることができるのです。
働き方改革で時間ができた分、臨床以外のビジネス能力を上げて
医師✖️教育ビジネス
医師✖️健康事業
医師✖️経営・マネジメント
医師✖️メディア・発信
医師のスキルを医療以外の形で社会に還元し
医師✖️ビジネスで価値提供をしビジネス収入を得よう✨
仕事と子育ての両立に20年以上従事してきた
私ですが
せっかく子供の手が離れ両立できる環境になった時に
憧れていた昔の医師の働き方は
病気に対しても、様々な医療問題に対しても
対症療法で根本解決には
なっていないと気づき
このまま自分のキャリアアップだけを考えて
より条件の良い仕事を探すよりは
自分にしかできない事で
この世界が少しでも良くなるように
貢献したいと考えるようになりました。
その時、他人から与えられたポストに
乗っかるのではなく
自分の作りたい世界で自分のやりたい事を実現するためのビジネスを考えるようになりました。
そして現在
それが誰でも簡単にできる
インターネットの環境があります。
働き方改革で時間もあります。
育児中は育児が医師の仕事を拡げるタネになる
自分の好きな事、得意な事
医師の仕事とかけ合わせれば
自分にしかできない価値提供
社会貢献ができ
それがビジネスの素になるよ💗
働き方改革時代
あなたは何を社会に提供する?
女医ママのキャリアアップの仕方を知りたい方は
フォローしてキャプションを見てね💖
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質へ🌕
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#女医のキャリアアップ #働き方改革 #人間関係の悩み #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #パートナーシップ #ツインレイ #夫婦関係 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
アンチエイジングの大敵は過酸化脂質
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
🌟美容医療の効果を最大限にするためには?
美容医療が発達して、気軽にレーザーやボトックスなど
受ける方が増えているようです。
様々なサービスが受けられるようになったのは良いことですが、
しばらくしたら一度取ったはずのシミがまたできたり、
色素沈着などトラブルを起こしてしまったり、
治療を繰り返すことにより費用がかさむのは困りますよね💦
美容医療を受けて一時的に綺麗になっても、肌トラブルの起きた原因がわからず、改善されていなければ、また同じ
ようなことが起きるのは当然ですよね。
それではもったいない。
高額な医療は最低限で
済むように、普段から
何か気をつける事が
できれば、いいと
思いませんか?
🌟今日は、肌の老化と思われている、様々な肌トラブルの原因は何か?
解説しました✨
その原因は普段の生活に潜んでいます⭐️
これを知って気をつけるだけで
美容医療はいらなくなるかもしれませんし
美容医療の効果を最大限に活かすことができます💖
そればかりか、一生の健康とアンチエイジングに役立ちます✨
ぜひ保存して活用してね✨
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#白玉点滴 #美容健康点滴 #過酸化脂質 #抗酸化作用 #活性酸素 #更年期 #アラフォー #アラフィフ #美肌習慣 #グルタチオン #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
夫婦関係うまくいかない時
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
どんな夫婦、カップルでも
うまくいかなくなる時ってあると思います。
もう別れたい!
別れて良い人を見つけたい!
と思っても子供や周りのことを考えて
簡単に別れられないことも多いですよね💦
そんな時どうしたらいいか
解説しました✨
離婚も昔ほどハードルが高くない時代になりましたが
新しいパートナーを見つけても
また同じような関係になってしまうこともあります⤵️
それはなぜなのか?
どうしたら幸せなパートナーシップを実現できるのか?
ぜひ読んで夫婦関係の改善や
幸せなパートナーシップの実現に
お役立てくださいね💖
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質へ🌕
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#夫婦関係の悩み #周波数 #女性性 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #パートナーシップ #ツインレイ #夫婦関係 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
運気を上げる方法
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
ニュースを見たり将来のことを考えて、心配や不安がある
人間関係でモヤモヤする
なんとなくやる気が出ない 何をしたら良いかわからない
運の悪いことが続いた
そんな時どうしたら
それらを全てスッキリ解消して運気を上げれるのでしょう?
毎日、元気よくやる気にあふれ
人間関係にも恵まれて楽しくラッキーなことが続く
そんなふうに運気を上げるために何をしたら良いのでしょうか?
それには
結界を張ること
です。
結界を張るって何?
一言でいうと、神社のように祓い清められた空間や聖域に、
自分の身を置くことです。
私たちは、周囲の人の想念や、環境の影響を受けやすく
それにより、敏感な女性はネガティブな感情や不安を感じることもあります。
また、そのようなネガティブな想念は「穢れ(けがれ)」として
私たちが普通に生活しているだけで、気付かぬうちに
くっついていくと考えられています。
神社の祝詞では「祓いたまえ、清めたまえ」というように
穢れを取り除くことで、人間の本来の清らかで純粋な存在に戻ると
考えられています。
自分自身・自分の周囲の環境を清め、浄化していくことにより
ネガティブなものを寄せ付けにくい状態
つまり、結界を張ることができます‼️
具体的に浄化するものは
①自分自身 ②自分のいる空間 ③日常の過ごし方
です。
まず①自分を浄化する方法
呼吸をする時 吐く時に不安や疲れなどネガティブなものを外に出し
吸う時に光を吸い込むようなイメージの深呼吸をする
朝起きた時や、寝る前にすると良いでしょう。
自分のお気に入りのポジティブな言葉でアファメーションを行ったり
祝詞を唱える
天然塩を入れて入浴を行ったり
アロマやお香などのアイテムを使って浄化しても良いでしょう
②空間の浄化
日常的に換気をして新鮮な空気を入れたり
盛り塩や、アロマ・お香をたく。
何より、断捨離と掃除が1番の浄化です。
使ってないもの、過去の思い出は、古い周波数を帯びており
あなたが新しい世界に飛び立っていくのを妨げています⤵️
埃や汚れ、ぬめりなどは健康にもよくないですが運気を下げます。
玄関から幸運が入ると言われていますが
特に玄関からまっすぐ壁に向かってのゾーンを
掃き・拭き掃除をすると運気が上がります。
③日常の過ごし方を浄化する方法
悪い言葉を使わない。
日本では古くから言霊と言われていますが、
自分の発した言葉は自分の周波数=自分のエネルギーそのものです。
感謝やポジティブな言葉を口にするのを習慣にしましょう。
食事に加工食品や過剰な添加物など体によくないものを取り続けると
健康にもよくないですが、運気も下がります。
一緒にいて疲れたり悩みの種となる人間関係からは距離を置き
安心、ポジティブな気持ちになる人と過ごす時間を増やしましょう。
なるべく、太陽の光、植物、大地、自然とつながる時間をもちましょう。
睡眠を大切にする。クヨクヨ悩んだり、疲ているのに頑張るよりは、しっかり体を休める睡眠をとりましょう。
こんなふうに
①自分自身 ②環境 ③日常の過ごし方を
浄化し、整えていくことが
一番運気をあげ、夢を叶える方法です✨
不安な時、やる気が出ない時や、運が悪い時こそ
やってみてね🌟
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質へ🌕
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#運気を上げる方法 #浄化 #断捨離 #天命 #量子力学 #周波数 #人間関係の悩み #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #パートナーシップ #ツインレイ #夫婦関係 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
内側から綺麗になる美容点滴とは?
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
💎本当の美容・アンチエイジングとは?
美容医療が発達して
日本でも美容整形など美容医療を受ける人が増えてきました。
美の基準は人それぞれですが
私が医師として考える本当の美しさとは
健康で活力があり、その人本来の体の機能が
最高レベルに働いている状態だと考えます。
老化を止めることは難しいですが
同年齢でも若く見える人がいるように
健康状態を保ち、細胞が本来の働きをしながら
その年齢において最高のパフォーマンスができることが
アンチエイジングだと思います。
外側を整形し、見た目だけ整えていくよりは
内側から細胞の働きを良く、健康になることが
真の美しさとアンチエイジングの秘訣です。
💎美容健康点滴とは
細胞を健康な状態にしていくためには
毎日の食事や運動などの生活習慣が欠かせませんが
現実を生きている私たちは、
ストレスもなく、休息も取れるような
理想的な環境で過ごし続けることは難しいですよね💦
そんな時に
細胞に効果的に働きかける美容点滴を
ご自身のペースで利用することにより
美容・アンチエイジングを目指せます✨
💎美容健康点滴はなぜ良いのか?
2大作用は
◎サビを取る(活性酸素除去)抗酸化作用
◎ミトコンドリアを回してエネルギー産生
美白・美肌成分や
美容健康点滴を
効果的に効かせるためにどうしたらいいか?
投稿の中でご紹介していますので、
ぜひ保存して見てね💖
永久保存版ですよ😆✨
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#白玉点滴 #美容健康点滴 #更年期 #アラフォー #アラフィフ #グルタチオン #トラネキサム酸 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
全方位幸せな女性のヒミツ
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
好きな仕事でお金を稼ぎ
趣味や余暇も充実しており
人間関係にも恵まれ
素敵なパートナーとラブラブ💖
子供達も才能を発揮し生き生きと活躍✨
そんな全方位の幸せが欲しいと思いませんか?
どうしたら
全方位幸せに生きられるのでしょうか?
今日はどうしたらそれが実現できるのか
解説しました✨
それは
〜天命を生きる事〜
お金を儲けて億万長者になっても
パートナーや家族とうまくいかなくなったり
芸能人で大人気なのに不倫やセクハラで叩かれたり
お金や地位、名誉が得られても
全方位幸せとは限りません⤵️
ですが、天命を生きた場合
人のため、世の中に貢献しながら
自分自身の全方位の幸せが叶うのです✨
それなら
富や地位を得てから社会貢献するのではなく
最初から
自分のためにも世の中のためにもなる
天命を生きた方がよくないですか?
ぜひ投稿をよく読んで
考えてみてね💖
今日はとても高度なお話なので
わからなかったら遠慮なく
コメント欄やメッセージでご質問くださいね✨
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質へ🌕
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#全方位の幸せ #天命 #量子力学 #周波数 #人間関係の悩み #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #パートナーシップ #ツインレイ #夫婦関係 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
サイアクな事が起きた時の乗り越え方
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
うわ、サイアク!どうしよう⁉️
理不尽に責められる
突発的な事故や病気、争い
大切な人やモノを失う
家族が心配な状態になる
頑張ってきたはずなのに
自分を犠牲にして
周りのために努力してきた。
なんでこんな事に。
こんな自分に感謝もしないどころか
問題を起こしてくる
相手の方が悪い
そんな相手と付き合った
自分の見る目がなかった
運が悪かった
ぐるぐるとそんな思考
相手のせいにして、一見落ち着くけど
なぜか
自分の心はスッキリしない。
晴れ晴れしない。
思い出すと悔やまれる。
あの頃は良かった。
あの頃に戻ってやり直したい。
でも過去には戻れない。
こんな辛くて
どうしようもできないことが起こった時
どうしたらいいんだろう?
このまま事が落ち着くのを待ったり
当事者同士で話し合ったり
周りの人や専門家に相談したら
何か良い解決策が得られるだろうか?
私たちは
何かトラブルが起きると
なんとか解決しようと走り回ったり
うまくいかないと落ち込んで諦めたり
外側に起こる出来事に振り回されます。
私もそうでした。
でもある時、本当に自分の力ではどうしようもない
お手上げ、もうどうしたらいいのかわからない
そんな出来事が起きた時に
この世の原則を知りました。
そして、それを信じて実践したところ
絶対に無理だと思っていたような出来事が
嘘のように解決しました✨
なので、私と同じように
もう「お手上げ!何もできることはない!」🤷♀️
と思うような最悪なことが起きて困っている人は
これから言う方法を試してみて💖
〜動画見てね〜
今すぐハッピーになるにはまず
自分をねぎらって、褒めてあげて
自分責めをやめて
自分が人知れずどんなに頑張ってきたか
自分で自分のことを認めてあげて
そうすると必ず
少し時間差はあるけど
事態は好転するから。
すぐに変わらなくてもあきらめないで。
続けていけば変わるから。
そして、周波数が起こる出来事を決めるので
できるだけ高い周波数、つまり
何か楽しいことをして気分良く過ごす
自分の身の回りを整えてお気に入りの空間で過ごす
掃除や断捨離をして自分のいる環境を整えると
必ず自分の周波数が整ってくるので
自分に起こる出来事もそれに見合ったものに変わるよ🌟
最悪な出来事が起きた時
良い気分でいるのはなかなか難しいかもしれないけど
なるべく自分の周波数を上げるような
好きなことをしたり
お気に入りの場所、波動の高い空間で
気分よく過ごすと
その周波数に見合った出来事が起こり始めるから
ぜひやってみてね💖
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質へ🌕
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#トラブル #量子力学 #周波数 #悩み解決 #人間関係の悩み #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #パートナーシップ #ツインレイ #夫婦関係 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
更年期の浮き輪肉 撃退法
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
最近、そんなに食べてないのに太る⤵️
前は飲み会で不摂生をして体重が増えても
少しご飯を減らしたら戻ってたのに
最近は増えたら増えたまま
戻らない😱
それどころか
お腹ぽっこり。なんならつかめる下腹のお肉。
腰回りも全周性にたっぷりついた
浮き輪肉が気になる😭
もう若くないから仕方ないのか💦
最近やたら暑い
私だけ汗かいてたりする
疲れやすいし肩こりも続いている。
そっか、更年期だから
太るのは当たり前なのかも。肌ツヤも悪いし
髪の毛もパサパサ 白髪も出てきた
そんなふうに
浮き輪肉をつまみながら
ため息をついているあなた
なんとか抗おうと
ダイエットしようとしていませんか?
簡単には痩せなくなった今
早く痩せたいから
糖質制限
カロリー制限
16時間ファスティングを
やったりしていませんか?
ダイエットの常識だし
今までやった事ある💖
でも待って⚠️
そのようなダイエットが
成功していたら今頃こんな悩みは
なかったと思いませんか?
今まで太っては焦って
食事を減らしたり
ご飯を控えて
一時的には減ったように見えた体重も
気づいたら元に戻ったり
痩せたんだけど
なんだか肌艶悪くくすんだり
シワやシミが目立つようになったり
髪がパサパサして抜けやすくなったり
指の関節痛が出現したり
していませんか?
若い頃は効果があるように見えたダイエット法も
そのまま続けても効果は一時的だったり
かえってリバウンドしたり
本当に慢性疾患に繋がるリスクがあります。
更年期からのダイエットは
一時的な体重減少を目指すのではなく
真の健康を目指しましょう。
真の健康こそ、アンチエイジングであり美容の源です💖
🌟更年期女性 浮き輪肉がつく原因
1. 女性ホルモンのアンバランス
女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンがあり
お互い拮抗する作用を持ちバランスを取っていますが
更年期になると、排卵がうまくいかなくなりプロゲステロンが減り
相対的にエストロゲンが優位になります。
そのアンバランスは、コルチゾールを増やし、
インスリン抵抗性を悪化させます。
2. インスリン抵抗性
インスリン抵抗性とは、血糖を下げるホルモンであるインスリンの効きが悪くなる状態です。インスリンは脂肪を合成する作用があるので、過剰に分泌されると肥満につながります。
年齢とともに筋肉量が減り、筋肉にグリコーゲンを貯めることができず、
血糖値が変動しやすくなり、インスリンが過剰に分泌され、太りやすくなります。
3. コルチゾールが分泌されること
ストレスや低血糖などにより、コルチゾールが分泌され、お腹周りに脂肪がつきやすくなります。
4. 筋肉量低下
歳をとると筋肉量が減ってきて、血糖調節や代謝が悪くなります。
筋肉の収縮は、インスリンに頼らず糖を細胞に取り込みますので、運動はインスリン抵抗性を改善します。
🌟要するに
無駄にインスリンとコルチゾールを分泌させないようにすること
インスリンの効きをよくすることがポイントです💖
🔥更年期の「浮き輪肉撃退法」は本文へ💁♀️
いかがでしたか?
こんな私もまだまだ、浮き輪肉を頑張って撃退中です。でも無理して不健康になっては、意味がない。ストレスと低血糖ケアをしながら、自分を大切にする事が、長い目で見て、美容とアンチエイジングに繋がるよ💗
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕へ
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleへ💗
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#更年期 #浮き輪肉 #アラフォー #アラフィフ #ダイエット #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
パートナーと長く続く10のコツ
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
25年仕事と子育てを両立してきた産婦人科女医が教える
〜パートナーと長く続く10のコツ〜
今年結婚25周年 銀婚式を迎えます。
山あり谷ありでしたが、結婚生活を長く続けることができました。
優しい旦那さんは25周年に記念のプレゼントも買ってくれました💖
子供3人もそれぞれの道に自立して頑張っていて
私も夫も元気で日々仕事に邁進できて
好きなこともしながら暮らせて
幸せを感じています。
そんな私が結婚生活(パートナーシップ)を長く仲良く続けるための
10のコツを紹介します✨
①幸せな結婚生活を続けると決める。
②選んだ道に後悔をしない。
③結婚はゴールではなくスタート
④相手に期待しすぎない。
⑤相手からしてもらった事はたくさん思い出し、してもらえなかった事は忘れるようにする。
⑥相手の問題行動は相手のせいだけではなく、背景を考える
⑦ 不満があったらまず自分に向き合う
⑧察してもらうのを待つのではなく、どうして欲しいかを伝える
⑨記念日を祝う
⑩ご先祖様に感謝する
いかがでしたか?
以上はどれも、私が試行錯誤しながら実行してきたことです。
私も30代前半、特に2人目が生まれた後の頃が
本当に仕事も育児もしんどくて
夫も仕事が一番多忙な時期で
夫婦間が険悪になったり、体調を崩したり大変な時期でした。
その後、家族で海外移住などさまざまなことがあって
夫婦ともに成長し
40代になると、あのイライラはなんだったんだろう?
と30代のことを振り返れるようになりました🤣
なので今の悩みや問題は永遠に続くわけではないと思いましょう。
結婚生活を長く仲良く続けたい人は
ぜひ10のコツ、ひとつずつでもやってみてくださいね💖
しかし、これは私が25年かけて習得したもの。
最初からできなくて当然なので、安心してね!
私が変わっても相手が変わらなきゃ意味ないと思っているそこのあなた!
夫婦は鏡なので
相手を変えようとしなくても
まず自分と向き合い、あなたが成長すれば
相手も成長し、夫婦関係も良くなっていくから
安心してね💖
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#パートナーシップ #ツインレイ #夫婦関係 #幸せな夫婦 #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
世界は自分で作っている。
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
信じていた人の言っている言葉に ある日突然違和感。
私はこっちの方が真実だと思う。
けど、私と同じ考えの人、めっちゃ叩かれている。
私、騙されているのかな?間違っているのかな?
正解は何?正しいのは誰?
こうやって正解探しをしていたけど
答えは永遠に見つからない。
なぜなら、正解は自分の中にしかないから。
あなたが正しいと思うことが正解。
でも、今までの常識から見たら
こんなの間違っているかも。叩かれちゃうかも。
私が我慢しさえすれば、丸くおさまる。
私が気にしさえしなければ、何もなく終わる。
でも今までそうやって我慢してきたから
内心モヤモヤしてた。
もう周りに合わせて生きるの、ごめん、無理!
私はこの人生、私の生きたいように生きたいんだ。
たとえうまくいかなくても。
自分に嘘つきたくないし。
自分に正直に生きられたら後悔しない。
好きなことをやりたいんだ。
そんな自分の方が好き。
不可能かもしれない
いい年してとも言われるだろう
けどワクワクするこの気持ちに
ただ従っていきたい
守りたいものがあるから
そのためにこの命使いたい
お金では買えない
本物の豊かさを知ってしまったから
そして、今、好きなことに没頭してたら
共感し合う仲間ができて、とても楽しい。
生きてるって感じがする。
そして気づいたら、望んでたことが
叶ってた!
世界はいつの間にか自分の願っていた方向に変わってる!
少しずつの変化だけど
確実に変わっている。
そっか!
この世界は自分が作っているんだ!
正解を探してそこに合わせるのではなく
自分の望む世界に、変えていくだけなんだ!
あの時の違和感
あの時の選択を
なかった事にせずに
自分に正直に
自分の行きたい方向に進んだら
選択した方向に世界が変わってる。
本当にすごい。
なんだ、騙されてたんだ、以前の私。
そんな事はできない。
あなたはちっぽけな存在だと。
でも今知ってしまった。
自分はすごい力があるって。
世界を変えれる存在なんだって。
世界を作っているのは
世界を見ている私達だったんだ。
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
更年期の暑さやばい・・・
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
今年の夏は暑いですね🥵
けと、冷房の中にいても
私だけ汗かいてる💦
朝起きたらもう暑い
夜中に暑くて目が覚めた💢
もしかして更年期⁉️
そう思って婦人科に
受診する女性が、
後を断ちません。
特に夏は☀️
🌟暑いのはホルモンのせい?
更年期は卵巣からの女性ホルモンが
低下します。しかし脳は女性ホルモンが足りないから出せ‼️と指令を送りますが、卵巣は反応せず、ますます指令は
続きます。脳の司令塔は、毛細血管の
拡張と発汗をコントロールしている場所(血管運動神経中枢)に近いので、発汗、ほてり(ホットフラッシュ)、悪寒など全身の症状に影響します。
🌟ホットフラッシュのない人はなぜ?
更年期女性は誰しも、
女性ホルモンが減っていき
ホットフラッシュが辛い人が多いです。
さらに、更年期の年齢を過ぎた60代以上の方でも、
夜中に寝汗をかいたり、ほてりや暑さで目が覚めるので、
「更年期障害じゃないか?」と受診する人もいます😱
一方で更年期でもホットフラッシュなどなく
涼しげに過ごしている人もいます👩🦰
その違いは、一体なぜなんでしょう?
今日はそれについて解説しました👆
原因は意外なところに💡
対策もお伝えしていますので
保存版です✨
この暑い夏を乗り切りましょう〜💖
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」もプレゼントしています🎁
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#更年期 #アラフォー #アラフィフ #ダイエット #ホットフラッシュ #ストレス対策 #アドレナリン #コルチゾール #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
更年期女性の悩み 原因ほぼこれ
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
更年期女性によくある悩み
* ぽっこりお腹。食べてないのに太る
* だるい。疲れた。やる気が出ない。
* 暑い。ほてる。汗が止まらない。
* イライラ。怒りが止まらない。
* 不安と落ち込み。涙が出る。
* 関節が痛い。
* 肩こり。腰痛。起きたら筋肉痛。
* 動悸。めまい。
* 眠れない。夜中に目が覚める。
色んな悩みがあるけど、実は全部共通の原因があります‼️
それは「低血糖」
正確にいうと、低血糖とは、
ずっと血糖値が低いのではなく、
血糖調節がうまくできず、
乱高下を起こしている状態。
更年期症状が強く出る人、出ない人の違いは、血糖値の調節がうまくいくかどうかが大きく関係しています。
更年期は、ホルモンバランスや生活の影響で、血糖調節が悪くなりやすい時期。低血糖があるとコルチゾールというホルモンが分泌されます。
コルチゾールが増えると、体重増加、血糖不安定となりさらに低血糖症状を起こします。コルチゾールは、女性ホルモンのアンバランスにも影響し、悪循環となります。
低血糖になりやすい人はどんな人?
* ストレスの多い人
* 食間が空きすぎている人
* 糖質制限や、カロリー制限などのダイエットをした事がある人
* 脂質、特に植物性油を摂り過ぎている人
* 加工食品や人工甘味料などを多く摂っている人
* 筋力の低下している人
* 自己肯定感が低く、男性的(陽)なライフスタイルに傾いた女性
などです。いかがですか?
🩷本来の更年期は
更年期は子供を産む時期を終え、
より深い自己発見や、精神的な目覚め・自己実現の道へ移行していき、
より自由になれる時期です✨
確かに女性ホルモンの量は減り、妊娠はできなくなりますが、
全ての女性に「更年期障害」という症状があるわけではありません。
健康的ではない現代のライフスタイルが
更年期症状を引き起こしています。
🩷更年期の悩みは低血糖ケアから!
更年期障害はライフスタイルが原因
なので、それを見直せば、更年期は
本来の楽しく自由な時期になるよ✨
ライフスタイルの一番大きな要素は食事。
低血糖ケアについてもっと知りたい方は、
フォローして投稿を
楽しみに待ってね💖
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#更年期 #アラフォー #アラフィフ #ダイエット #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
アラフィフ女医の幸せの法則
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
気が強く
情報収集が好きで
好き嫌いやこだわりが強い女医だけど
結婚25周年夫婦円満💖
優しく賢い息子達に囲まれて
好きな事をして幸せに生きています✨
そんな私の幸せの秘訣3つ
教えます✨
是非保存してね🥰
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
「子育て罰」から「子育てはキャリア」へ
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
子育てってなんでこんなに辛くて孤独なんだろう?
あんなに子供が欲しくて
不妊治療を頑張って授かったのに
なんでこんなに辛くなるんだろう?
今、そう感じるママ達が増えていて
「子育て罰」って言われてるの知ってる?
✅経済的負担
保育料、学費、習い事・・・
育児にかかるお金は非常に高額
子供が多いほど支出はかさむけど
頑張って働いたら、所得制限で支援が打ち切られる。
子供の教育環境を考えて住む場所を選ぶと
家賃も高くなり生活が圧迫される。
✅キャリアの中断
出産・育児によるキャリアの中断は
相変わらず昇進・転職に不利。
本当は育児に専念してもいいのだけど
キャリアの中断により収入が減ると
結局育てられなくなる。
キャリアのブランクがあると
再就職しようにも待遇が悪くなる。
✅社会的孤立・理解のなさ
育児に限らず、経済的な余裕がなくなると
人はギスギスしてくる。
最近の日本、みんな疲れている。
電車やレストランで子供の泣き声には冷たい視線。
育児に専念すると社会との接点が減り孤独になる。
仕事復帰しても子供は急に熱を出す。
人員に余裕がない職場では
迷惑をかけたと心苦しい。
こんな状況
「子育て罰」でしかないよね。
なのに2人目、3人目なんて
考えられるわけがない。
少子化になって、当然の社会だと思う。
🌟なぜこんなことになっているの?
それは
「子供を産むことは、個人の選択で、自己責任」
とされてきたから。
本当は子育てによって、次世代の社会の担い手を育てている
国家への最も根源的な貢献でしょ?
「子供を産むことは国への貢献」というと
すぐに「女は子供を産む機械じゃない」とか
「女性差別」を持ち出す人たちがいて
子育て中の人たちの本当の声がうやむやにされてきた。
待って。問題はそこじゃない。
差別とかイデオロギーの話は別でやってほしい。
ただ、子供を育てたい夫婦が
経済的な不安がなく
子育ては社会の使命として価値転換されると
産みやすくなると思う。
子育てに対して、もっと十分な減税や補助をつけて
そして「子育てはキャリア」として
国が後押ししながら、社会で子育ての価値をもっと上げていけば
産みたい人が増えると思う。
キャリアを選択する人はもちろんしていい。
でも、今まで、キャリアを選択する理由の一つは
経済的理由も大きかった。
経済的に安心できれば、産みたい人も一定数存在する。
🌟育児はキャリア
一時的に仕事のブランクがあっても
子育てで得られる能力が実はたくさんある。
マルチタスク能力
感情マネジメント
タイムマネジメント
危機管理能力
教育指導力
そういえば、私も全部それ、子育てで培った。
時間が限られているから
いかに効率的に家事・仕事をするかということを
子供ができてからずっと考え続けてきた。
感情が揺さぶられることも何度もあり
その都度それをマネージしてきた。
そして、子供がいるからこそ
社会に対して、次世代に対して
どんな社会を作っていくか
どう貢献できるか考えるようになった。
自分のためだけに生きていた時には
気づけなかった視点ができた。
子育てが辛くて悩んでいる人。
それ、あなたのせいじゃないから。
そんな状況になっているのはあなただけじゃなく
そんな社会がそうさせている。
でもそれを受け入れてきたのも私たち。
だったら、そんな状況にNO!と声をあげて変えていこう!
1人じゃ無理でも
まずは自分と同じ考えを持った人と繋がって
情報交換したり、励まし合うだけで
精神的に癒されるし、前向きなアイデアが出てくる。
そうやって声をあげていけば
社会は必ず変えられるから!
繋がろう!
💗💗💗💗💗💗💗
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#子育てはキャリア #子育て罰 #少子化 #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
パートナーとの関係をチェックしよう!
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
あなたとパートナーとの関係大丈夫?
〜幸せなパートナーシップ 20のチェックリスト〜
どれだけ一緒にいる時間が長くても
側から見て仲良しカップルに見えても
実は、「幸せなパートナーシップ」に
なってないカップルは多くいます💦
特に、夫婦関係が長く続いていても
我慢と忍耐で成り立っていたり
仕事や子育てに悪影響なこともあります。
そうならないために、パートナーとの関係が、
「幸せなパートナーシップ」かどうか、チェックしてみてね💖
①信頼と安心感
1. お互い嘘をつかず、正直に話し合える。
2. 相手の不在時にも不安や疑いを感じずにいられる。
3. プライベートを必要以上に干渉しない。特に、スマホをのぞいたりしない。のぞく必要がないほど相手を信頼している。
4. 相手の言葉や行動に一貫性がある。
②尊重と境界線
5. 嫌な時は、相手に「ノー」と言える。その時に不機嫌にならず、感情を尊重してもらえる。
6. 自分だけの時間・趣味・人間関係を大切にできている。
7. 相手を変えようとコントロールしていない、されていない。
8. 役割や家事など、どちらか一方に偏っていない。もしくは偏っていても感謝がある。
③コミュニケーション
9. 怒りや不満を冷静に伝え合うことができる。
10. 感謝や「好きだよ」の言葉を素直に言い合える。
11. 仕事、子育ての方針、お金、性に関する話題など、話したいことは、何でも話し合える。2人の間にタブーがない。
12. 意見が違っても、喧嘩にならずに話し合える。
④愛と絆
13. お互い「自分らしくいられる」と感じている。
14. 愛情表現(スキンシップや言葉)が自然にできている。
15. お互いの幸せや夢を応援し合っている。
16. 「一緒にいて楽しい、落ち着く」と感じられる時間が多い。
⑤将来と成長
17. 未来のビジョン(人生観や価値観)に共通点がある。
18. 共に成長している実感がある。
19. 問題が起きた時、一緒に乗り越えようとする姿勢がある。
20. この人と一緒にいることで、自分の人生に誇りが持てる。
判定の目安
* 15個以上「はい」
➡️とても健全で幸せな関係性
* 10〜14個「はい」
➡️土台は良好。改善の余地がある箇所に目を向けて。
* 9個以下「はい」
➡️要注意。不健全な関係性になっている可能性あり🚨
ひとつでも「いいえ」が多くつく
場合、改善ポイントだと思ってね💡
幸せなパートナーシップは
* 「◯◯してくれるから好き」ではなく、存在そのものに感謝できること。
* 「一緒にいると自分らしくいられる」と感じられること。
* 「愛されるために頑張る」関係ではなく、「頑張らなくても愛される」関係であること。
です。
パートナーシップに課題があっても、当たり前なので安心してね。
パートナーシップはゴールではなく、お互い成長しながら、2人で作り上げるものだからです。
パートナーは自分の鏡なので、パートナーの姿から自分を知ることができます。自分が
変わればパートナーも変わるよ💖
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#パートナーシップ #ツインレイ #夫婦関係 #幸せな夫婦 #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
全方位幸せになる方法💖
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
2025年もあっという間に上半期が過ぎましたね‼️
今年の初めに100個の願い事
書いてねと言ったけど
振り返ってみていかがですか?
いくつ叶っていますか?
私は半数近く叶ったか、もしくは
そのことに向けてことが動き始めました✨
書いただけなのに‼️
すごくないですか?
皆さんはいかがでしたか?
節目ごとに振り返って
現在地を確認し
目標をブラッシュアップし
新たな夢に向かっていきましょう💖
5月は家族など身近な人と美味しいものを食べたり
楽しく交流し💖愛と豊かさを感じた月でした✨
母の日もあり
母や義母と楽しく交流ができたり
私も母の日に旦那さんが
ディナーを作ってくれました💖
旦那さんとはもうすぐ結婚25周年を迎えるのですが
結婚してしばらく経つと
会話がなくなったり、家の居心地が悪くて
逃げるように仕事に行くという旦那さんが多いと聞きますが
うちの旦那さんは
私のくだらない雑談にちゃんと相槌を打ってくれるので
会話が楽しいし
私のお願い事は全部叶えてくれる
優しい旦那様です🥰
子供達もそれぞれ頑張っていて
就職活動中のお兄ちゃんが帰ってきて
大学受験生の弟に受験アドバイスをしてくれました✨
私はずっとやりたかったKpopダンスを始めることができ
インスタにアップできるなんて奇跡です🤣
仕事では学会に参加し
女性の皆様のQOLをもっともっと上げるアイデアが
沸きまくり、新たなサービスを考え中です✨
本当に全方向の幸せが叶っていると
体感中💖
なぜ全方位の幸せが叶うのか?
これも100個の願い事効果なんです✨
現象は意識の投影🌟
物事は意識した通り、設定した通りになるので
100個の願い事を書くのは
人生の設計図を書くのと同じことになります✨
なので、実は願い事は100個でもまだ足りない😆
人は何かうまくいかないことがある時
どうしても
何が正しいか?ばかり考えがちですが
正しければ物事がうまく行くわけではありません。
どっちが正しいかだけを考えると
相手に怒り続けたり
相手が悪いと文句だけを言い続けて
修復不可能なところまで
こじれたりします😭
幸せになりたい時フォーカスするのは
正しさではなく
望む未来の状態だけ✨
今の状況が辛かったり
相手との関係が最悪だったとしても
考えるべきことはどっちが正しいかではなく
最終的に何を望むかという事だけ‼️
人は見ている方向
意識している方向に
自動的に向かいます。
でも自己肯定感が低く自分を愛せていないと
望む未来も幸せに描けません⤵️
なので自分で自分を肯定するのが一番大切✨
相手に文句を言ったり責めたりして
相手を変えようとしますが
相手は自分の鏡なので
自分を変えることが唯一の解決法です✨
自分を大切にすることがいちばんの
幸せになる方法です💖
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#夢の叶え方 #人間関係の悩み #全方位の幸せ #願いを叶える方法 #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
健全な人間関係とは?
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
人の悩みの9割は、人間関係によると言われています。
しかし、相手を思うあまりに、
気づかないうちに不健全な人間関係に陥ってしまうこともよくあります‼️
後から
「こんなにしてあげたのに!」
「騙された!」
「奪われた!」
など大きなトラブルになってしまうことも⤵️
そうならないために、今ある人間関係が健全かどうか
チェックしてみましょう💖
🌟健全な人間関係かどうかを見極める5つのチェックポイント✨
①会うと元気になる。安心感が得られる。
会うと疲れる、不安定になるのは、エネルギーを奪われている不健全な関係です。
また、会うと安心したとしても、会えないと過度に不安になるとか、
「あの人がいないとダメ」
「私がいないとあの人はダメ」
と思ってしまうのも、依存・共依存の関係で不健全です⤵️
②ノーが言える。聞き入れてくれる。
いくら仲が良く、愛し合っている関係でも、お互いに境界線を尊重する必要があります。
ノーが言えない。断ることに罪悪感を感じる。
断ると機嫌が悪くなる。無視される。
そのような相手は、あなたを支配、束縛し、エネルギーを奪っています。
③与え合いのバランスが取れている。
人間関係において、どちらか一方だけが我慢している
奉仕している 負担している
お金、労力、時間、性的エネルギーなど
相手に与えているものが「7」以上
自分に返ってくるものが「3」以下であれば
それは「愛」ではなく「搾取」されている関係かもしれません。
→関係性のリトマス紙「3:7の法則」確認法✨です‼️
④自分らしくいられる。
その人の前で、自分を偽らずに自然体でいられるのが、
健全な関係です。
無理して合わせてしまう
自分に正直でいられない
また、周りの人や社会にあなたとの関係性を隠すように言われる場合も
あなたの存在をただ利用し、否定しているのと同じです。
⑤お互い高め合える。
人間はもともと成長がプログラムされている生き物なので
人間関係が健全であれば、お互いに成長を感じます。
その人と付き合うと自己否定が強くなる
自信がなくなる
成長を止められ足を引っ張られる
など、成長を停滞させられる場合は
その関係を見直しましょう。
🩷いかがでしたか?
自分の周りの人間関係が、健全かどうかチェックしてみてください💡
不健全かも💦と思うものがあったり、ドキッとした方は
その関係を見直しましょう。
特に、いい人やできる女性は要注意‼️
なぜなら、自立していて、経済力や人脈が上がるほど
周りは甘えてくる人が増えます。
与える一方の関係は最後には破綻します💦
🌟人間関係は双方向のエネルギー交換✨
生物は、皆エネルギーを循環させながら生きています。
滞ると生きられない。
人間関係もそれと同じです。
エネルギーの奪い合いにより
詐欺、パワハラ、依存、支配など人間関係のトラブルが起きていいます。
一方的に相手に尽くす関係は
いずれエネルギーが枯渇し破綻します。
エネルギーを双方向に循環させる健全な関係は
永く幸せに続きます💖
健全な人間関係を育むためには何が必要?
どうしたらいいの?と思う方🌟
それには、自分への信頼や、ありのままの自分を愛せる心が必要です💖
自分を愛し、全方向に幸せになる方法を教えていますので
ぜひフォローしてね😉
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#女性性開花 #人間関係の悩み #詐欺 #ヒモ #いただき女子 #ツインレイ #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
双子座新月Live「幸せな女性のヒミツ㊙️」
5月 27日(火) PM9:00~ 30 分Live
「幸せな女性のヒミツ㊙️」
あなたの周りに
何もかも手に入れて幸せそうに見える人
いませんか?
綺麗で仕事も順調そうで
素敵な旦那さん、優秀な子供さんもいて家族にも恵まれ
周りも素敵な人々に囲まれて楽しそう
豊かで自由に生きているように見える・・・
そんな、全てを手に入れているように見える女性は
一体何が違うんでしょう?
どうやったらそんな全方位幸せな女性になれるのかな?
生まれつきの環境?
やっぱり元々の才能や、性格がいいから?
どうしたらいつも楽しそうで
全方位に豊かで幸せに生きられるのでしょう?
その方法を解説します💖
プリンセスのように美しく輝き優雅で
全方位の豊さや幸せを受け取りながら生きていきたい貴女💖
ぜひ遊びに来てください😘
💗💗💗💗💗💗💗
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#豊かに生きる #時間とお金の自由 #女性の自立 #自分軸 #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
無料セミナー動画ご視聴者さまに
30分無料個別相談プレゼント🎁
SAYOKOに個人的に相談したい方は
是非この機会をご利用ください🥰
セミナー内容
🌟自由に輝く女医ママの人生革命🌟
👩⚕️20年キャリア×ビジネスで時間と心にゆとりを叶えた女医ママが送る
🌺仕事と育児の両立に頑張ってきたあなたへ
本当の「私らしい幸せな働き方」 始めませんか?
🌸幸せな女医ママライフから始める、理想の働き方の見つけ方🌸
〜お金と時間の自由を得て幸せに生きる方法〜
💗こんな方におすすめ
▶︎自分の人生をもっと自由に自分らしく、豊かで幸せに生きたい
▶︎子育てや家庭を大事にしながら、仕事でも輝きたい
▶︎仕事と育児を両立しているが、忙しすぎてやりがいも感じられない
▶︎医療や社会に貢献しながら、経済的・時間的なゆとりが欲しい
▶︎子育ても、パートナーシップも上手くいき、全方位での幸せを感じたい
▶︎ありのままの自分でいながら人間関係がうまくいき、愛される女性になりたい
▶︎オンラインビジネスで影響力を高め、楽しく集客したい
▶︎子育てを終えた後も自分らしく輝いて人生を楽しみたい
💎セミナーの内容
▶︎医療分野で貢献しながら、時間とお金の自由を手に入れる方法
▶︎自分らしく、幸せを感じながらできる起業・副業方法
▶︎仕事と育児が相乗効果を産み、子供が天才性を発揮する方法
▶︎パートナーシップや人間関係がうまくいき、全方位で幸せを感じる生き方
▶︎女医ママ・キャリアママのために作られた人生トータルでの成功法
先日行った、このセミナー動画をご希望の方にプレゼント🎁します💖
お申し込みはこちらから
→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdW9GPQsqwPWixd4aRm3GmVR4BoCfIoq_r_cBkQPaDoew4-XQ/viewform?usp=header
動画視聴者様に、無料個別相談(30分)プレゼント🎁いたします✨
悩み相談、質問、どんなことでもお受けいたします💖
🚨動画視聴期限は2025年5月31日です‼️
是非是非、この機会をお見逃しなく✨
💗💗💗💗💗💗💗
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、
極太自分軸のかぐや姫体質🌕に
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#起業 #ライフワーク #副業 #お金と時間の自由 #パートナーシップ #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #3兄弟の母 #産婦人科医 #女医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko
我慢し続ける人の末路
のべ8万人以上の女性を診療してきて、女性のあらゆる悩みを解決し、豊かで自由で幸せな生き方を教えている産婦人科医SAYOKOです💖誰でも取り入れることができる本物・本質の情報、考え方をお届けしています✨フォローといいね🩷ありがとうございます😍
💗💗💗💗💗💗💗
プロフィール欄から公式LINEにご登録いただくと
「悩みの解決法」「低血糖自己診断チェックリスト」プレゼント🎁
是非お受け取りください💕
💗💗💗💗💗💗💗
あなたの周りに
いつもイライラしている人
不満や怒りをすぐに人にぶつける人
特に絶対自分に逆らわない相手に対して
店員さんやカスタマーサービス、学校の先生
部下や子供など自分より立場が弱い人に向かって
特に文句や説教をし続ける
モンスターペアレントやクレーマーと呼ばれるような人
いませんか?
そんな人の被害に遭ってしまった場合はもちろん
自分の側で怒り続ける人を、見るのも不快ですよね。
そんな時、どうしたらその状況を改善できるのでしょう?
あなたのやるべき事は
そんな怒りを振り回している人をやめさせるために
なだめたり説得したり共感したり
不快感で気分を落とすことでは
ありません!
怒っている人の怒りに同調したり、反発するのではなく
できるだけ自分の意識も、物理的にも、そこから離れることです。
物理的にも心理的にも距離を置くことができ
心を揺らされない余裕ができたら
その怒る人が教えてくれていることを考えてみましょう。
怒りを持った人の心の中は
「私のことをわかってくれない」「私のことを認めてくれない」
「私を大切にしてくれない」という思いに集約されます。
「自分を大切にして欲しい」と叫んでいる人は
実は、自分で一番自分を認めていないのです。
自分がよく見られるために、自分に我慢をさせていたり
人から認められるために、やりたくないことを頑張っていたり
自分で自分に無理をさせている人は
人から大切に扱われなかった時に
自分は周りのためにこんなに我慢してきたのに
なぜお前はそれができないんだ💢という
怒りを持ちます。
周りの人はその人を軽く扱っていなくても
我慢していればいるほど、周りの人に求めるものが
大きくなり、ちょっとしたことでもイラつきます。
正直言って、本当にこんな人迷惑ですが💦
そんな人に遭遇してしまったあなた自身は
何か自分に我慢をさせていませんか?
あなたはクレーマーでもイライラした人でもないかもしれませんが
周りに気を遣って、自分のやりたい事や
本当の望みを抑えていませんか?
ちょっとした事だし、自分さえ我慢すればみんなに迷惑をかけずに済む
自分の望みを伝えるなんて自己中心的
そうやって我慢し続けたら、あなたは将来
クレーマーやモンスターペアレントのように
イライラした人になるかもしれません😱
怒っている人の姿は、実は自分の中にもある将来の自分。
自分に我慢をさせ続けた人の末路です⤵️
もし、本気でそんな人になりたくない😱
いつでも幸せそうな愛の溢れる人になりたかったら
今すぐ、自分の心の中の本当の望みに向き合いましょう🌟
自分の本当の望みや欲望がわかるのは他の誰でもなく自分だけ。
自分を蔑ろにし、自分の望みを抑え続けたら
怒り続ける人になります。
そうならないように、自分の望みを少しづつでも
自分で叶えてあげましょう💖
自分を大切にしていけば、周りもあなたを大切にしてくれるようになるよ🌟
💗💗💗💗💗💗💗
最後まで読んで頂き、ありがとうございました💖
いいね、コメント大歓迎です❣️
のべ8万人以上の女性を診療してきた産婦人科女医
ワーママ歴23年 東大生の母
多くの女性が悩んでいる、自己犠牲や他人軸から来る低血糖体質を克服し、極太自分軸のかぐや姫体質🌕になるのをサポートしています💖
女医ママやワーママ達が幸せに自立し
物心両面で圧倒的に豊かで自由になる生き方をサポートしています✨
無料のオンラインサークル
Kaguya’s Circleで、インスタグラムでは書ききれない
低血糖体質の改善やアンチエイジング美魔女を目指す方法
女性が幸せに自立し、豊かで自由に生きる方法をお伝えしています。
公式Lineアカウントから、もしくはプロフィール欄からリンクをクリックしてぜひお入りくださいね💖
幸せな女性を創るライフメンター 産婦人科医 SAYOKO
#女性性開花 #クレーマー #イライラ #量子力学 #低血糖 #副腎疲労 #女性の生き方 #幸せな生き方 #自分軸 #女性起業家 #アンチエイジング #美魔女 #妊活 #妊活初心者さんと仲良くなりたい #栄養療法 #東大生の母 #ワーママ #子育ての悩み #受験生の親 #不登校の親 #産婦人科医 #女医ママ #産婦人科女医sayoko